片平川の「準用河川」ってなんだ?

 

片平川終点

前に片平川沿いを歩いていて、そういえばこの川はどこから流れているんだろうなんて思ったことがあったのですが、たまたま「終点」まで来てしまいました。

というか、流れ始めのほうが終点って扱いになるんですね。

片平川終点

ここがその終点となっているところなのですが、ここから奥はいったいどこに行きつくんだろう?地下から流れてくるみたいになっていますが、本当はもっと別のところに起源となる場所があるってことですよね。

それよりも気になったのは、片平川の看板に書かれている「準用河川」って文字です。多摩川とか相模川なんかは「一級河川」と書かれていて、「二級河川」というのもあることは知っていますが、準用河川という言葉はあまり聞いたことがありませんでした。

なのでちょっと調べてみました。

水系

まずは「水系」という考え方が出てきます。「多摩川水系」と言ったら、多摩川はもちろんのこと、多摩川に流れ込む支流も含めた河川を水系と呼びます。その中でも国にとって重要な水系を「一級水系」、それ以外を「二級水系」と読んでいます。

一級河川

一級水系のうち、国土交通大臣が管理している「大臣管理区間」と都道府県知事が管理する「指定区間」にあたる区間が一級河川となります。

二級河川

二級河川は、一級水系以外で都道府県知事が管理している河川を指します。

準用河川

一級河川および二級河川で、上記の指定区間外の河川は市町村が管理しており、その区間を準用河川と呼びます。準用河川は二級河川と同等の規定があります。

普通河川

こちらも市町村が管理している河川となりますが、河川法は適用されていない区間を指します。


つまり片平川は二級河川と同等で、川崎市の管理している河川ということになります。川ひとつとってもそういう決めがあるんですね。

念のために川崎市のサイトから片平川のことを調べてみると、このような図がありました。

片平川

ここで謎が出てきました。写真の看板には「準用河川 片平川」の記載とともに「終点」と書かれています。なので僕は最初に書いたように流れ始めなのに「終点」なんだと言いました。

しかしこの図を見ると、右側の「1号」という部分が写真の終点箇所なのですが、「準用河川起点」とあります。さらに言うと図の上に向かって(つまり南西)、さらに川が流れています。ただこの川は流れているところが見えないんですよね。道路の下に普通河川があるってことなのでしょうか。

それよりも、写真の看板で謡ってる「終点」というのは結局のところは普通河川の終点ってことなのでしょうか?分からなくなってきた・・・。


コメント